キッチン・調理器具のカビ除去法

キッチンのカビ予防の習慣

浴室と並んで水をよく使うのがキッチン。さらに食べ物をあつかう所ですから、カビ予防はしっかりとしたいですね。

そんなあなたに、今日からさっそくできるちょっとしたカビ対策をご紹介します。

それは、換気扇を回すこと。ただそれだけで湿気を減らし、カビが生えにくくしてくれます。もちろん完全にカビが防げるわけではありませんが、調理や洗い物のときに換気扇を回すだけでも効果があります。

鍋についたカビをとるには

鍋や土鍋にもカビは生えます。 カビの生えた鍋で料理をしても美味しくないですから(汗) ここではその対処法をご紹介します。

まず鍋を水で満たし火にかけます。 沸騰してから30分間、沸騰状態にしておきましょう。

カビの色素がついてしまっていたら、冷やしてから漂白剤につけておきます。

その後しっかりと水洗いをしてください。これで、鍋についたカビは除去することができます。

包丁とまな板のカビ対策

調理器具の中で、もっともカビに気をつけなければいけないのが、包丁とまな板です。 料理をするときには必ずと言っていいほど使うものですから、カビ対策はしっかりとしましょう。

アルコール消毒や熱湯消毒が効果的ですが、手からうつることも多いので、調理の際には、手もきちんと消毒することが大事です。

また、包丁は刃の部分だけでなく、持つところ(柄の部分)も十分に消毒しましょう。

包丁の柄にカビが生えたら

調理器具の中でも、包丁の柄にカビが生えると厄介です。

カビをとるには、まず乾燥させてください。 次に、刃の部分を漂白しないように、柄の部分だけを漂白剤につけます。

漂白したら乾燥させ、包丁全体に消毒用アルコールをスプレーし、乾燥させてください。

包丁の柄にカビが生えるのは、刃と柄のあいだにたまった汚れが原因のことが多いようです。普段からしっかりと洗浄しましょう。

カビを除去するまな板の洗いかた

台所でカビが生えやすいもののひとつに、まな板があります。 見た目がきれいなまな板であっても、包丁の刃によって凹凸ができていますから、そこによごれがたまりやすく、カビが生える原因となります。

普段から何回もくりかえし、ていねいに洗うことを心がけましょう。スポンジに中性洗剤をつけ、力強く洗うようにしてください。

乾燥させたら、アルコールをスプレーすることを忘れずに。